久留米絣の着物

日本人の民族服として発展した着物。洋服が普段着として浸透したのは、日本人が和服を着ていた長い歴史に比べると、まだまだ最近のこと。とはいえ、今では着物は非日常的なものになり、趣味性の高い衣服になりました。洋服に比べるとルールが多く、一見敷居が高いように感じるかもしれません。絹やウール、麻、レーヨン、素材によってどこへ、どの季節に着ていけば良いのか、迷うこともあるでしょう。その中でも長い季節、日常着として着れるのが木綿の着物です。
久留米絣は綿100%。素朴な素材感で肩肘張らずに、リラックスして着られるのが特徴。天然素材なので素肌にも優しく、家で洗濯ができるのでお手入れも簡単です。また、季節を選ばず自分の「暑い」「寒い」の感覚で調節しながら、いつでも着ることができます。
それに加えて、久留米絣は色柄がとても多く、小柄の愛らしいデザインから、大柄でモダンなデザインまで本当にさまざま。カラーデザインも、やさしいパステルカラーやシックな紺、黒まで、一通りの色が揃っています。まるで洋服を選ぶように、今日着たい着物を選べるのです。日本人が長い歴史の中で、独自に発展させ、楽しんできたオシャレの形。着物ならではのしきたりにとらわれることなく、自由に楽しく着こなしましょう。
オンラインストアでは、ハイセンスでお手頃価格な久留米絣の生地を販売しています。色とりどり、多彩な柄が楽しめる久留米絣で、自分好みの着物を仕立ててみるのも、きっと素敵ですよ。
1反(12m)での販売ページはこちらカテゴリーから探す
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
*商品の発送は毎週金曜日に行います(前日の木曜までに入金確認分)